筋肉が他動的に伸展した際に脊髄から筋肉に収縮信号が送られる伸張反射の利用が,脳卒中片麻痺患者のリハビリに有用であるとわかっています.モータを駆動させて手を受動的に背屈させると,前腕の筋肉に伸張反射が起こり不随意的に手が掌屈します.随意的な掌屈運動をタイミングよく行った際の運動の強度を計測し,リハビリへの有用性を検証しています.